動体計測研究会:ARIDA
 動体計測研究会 開催情報

2022年度 第6回 動体計測研究会(ARIDA)

日時:
 2023年3月7日(火) 14:00〜17:00
  実施方法:
 対面方式およびZoomによるオンライン方式(ハイブリッド開催)
場所:
 (対面方式の会場)
 芝浦工大・豊洲キャンパス 教室棟5F 506教室
 地図はこちらから


入構セキュリティがありますので、事前参加登録の協力をお願いします。
(事前参加登録していただけないと建物に入れない場合がございます。
 事前参加登録については3/3までを目安にお問い合わせください。)
連絡先:ARIDA事務局までお願いいたします。


■研究会:

司会:中川 雅史(芝浦工業大学)

テーマ:「BIM/CIMのブラックボックス部を掘り下げる
     〜可視化と自律制御〜」


14:00-14:05

  • 開会
    中川 雅史(芝浦工業大学)

    14:05-14:45
  • 建設業界におけるゲームエンジンの活用
    二本柳 篤(東日本総合計画株式会社)

    14:45-15:25
  • 自律船舶実現のための4次元地図の必要性(自律船舶・空間情報関係)
    清水 悦郎(東京海洋大学)

    15:25-15:40
  • 休憩

    15:40-16:10
  • インフラ点検に特化した屋内外シームレス測位可能な
     ティルトロータ型UAV
    川崎 悠輔(株式会社 計測リサーチコンサルタント)

    16:10-16:50
  • UAVの精密ホバリングと位置情報
    三輪 昌史(徳島大学)

    16:50-17:00
  • 閉会あいさつ





    2022年度 研究会開催日程の予定
    第1回研究会  5月 27日 (金)
    第2回研究会  7月 21日 (木)
    第3回研究会  9月 9日 (金)
    第4回研究会  11月 25日 (金)
    第5回研究会  1月 25日 (水) 2023年
    第6回研究会  3月7日(火) 2023年

  •  動体計測研究会 入会のご案内
    ARIDA(動体計測研究会)

    動体計測研究会(ARIDA: Association for Real-time Imaging and Dynamic Analysis)はイメージセンシングに関する開発, 研究に関心をお持ちのすべての方々がご入会いただけます.
    また, 2カ月毎に行われる研究会では会員からの話題提供等を通してイメージセンシングに関する開発, 研究を進め, またニュースレターの発行, ワークショップの開催等も行っています.

    ご入会を希望される方は下記ページより入会申込書をダウンロードし, 事務局宛に電子メールでお送りください.
    皆様のご入会を心よりお待ちしております.

    入会申込書と送付先はこちらから

    年会費: 10,000円(学生:3,000円)
    年会費は2ヶ月ごとに開催される研究会の受付にてお支払いください.
    動体計測研究会における年度は毎年4月から3月までとなっております.


     セミナーやイベントのご案内(Guide of seminarand event)
  • 第5回 文化遺産のデジタルドキュメンテーションと利活用に関するワークショップ

  • 22nd CIPA Symposium

  • 第4回 文化遺産のデジタルドキュメンテーションと利活用に関するワークショップ

  • デジタル写真測量講習会
    - 高精度三次元測定技術の現状と展望

  • 5th ARIDA SEMINAR on
    "Innovations in 3D Modelling and Visualisation of Digital Imagery Based Spatial Information"


  • 第5回
    文化遺産のデジタルドキュメンテーションと利活用に関するワークショップ

    The 5th Workshop on Digital Documentation of Cultural Heritage

    開催概要:
    場 所:
    パシフィコ横浜 会議センター3F 313、314室

    日 程:
    2010年 9月21日(火)(9:30- 受付開始)10:00 〜 19 :30

    主催:
    動体計測研究会(ARIDA)

    後援:
    (社)日本写真測量学会, (社)日本測量協会, 日本イコモス国内委員会

    プログラム

    9:30〜  受付

    10:00-10:10 開会挨拶 近津 博文(ARIDA会長・東京電機大学)

    10:10-11:10 基調講演
     e-Heritage projects in Italy, Cambodia, and Japan: Lesson learned
                                      池内 克史(東京大学)

    11:30-12:30 セッション1:
    1-1 木造伝統建造物の保全におけるレーザー計測技術の活用
                                    下川 雄一(金沢工業大学)
    1-2 3Dデータでできること・わかること〜彫刻文化財を例に〜
                                     山田 修(東京藝術大学)

    12:30-13:30 昼食

    13:30-15:00 セッション2:
    2-1 3次元計測を用いた歴史的建造物のデータ記録保存手法について
                        西村 正三((株)計測リサーチコンサルタント)
    2-2 失敗から学んだ計測〜その後〜
                              田子 寿文(3D Network Japan)
    2-3 接写撮影による文化財のデジタルドキュメンテーション
                                  柳 秀治((社)日本測量協会)

    15:00-15:20 休憩

    15:20-16:50 セッション3:
    3-1 迅速測図を用いた明治期の原景観復元について
                                    垣内 力(朝日航洋(株))
    3-2 ギリシャ古代都市メッセネにおける劇場の3D復元
                                   近津 博文(東京電機大学)
    3-3 祇園祭のデジタル・ミュージアム
                                    矢野 桂司(立命館大学)

    16:50-17:00 閉会挨拶 ?瀬裕(DDCH-5実行委員長、立命館大学)

    17:30-19:30 懇親会


    各講演の概要は下記をご覧ください。
    ワークショップ プログラム


    終了致しました。
    多くの皆様のご参加ありがとうございました。


    第4回
    文化遺産のデジタルドキュメンテーションと利活用に関するワークショップ

    The 4th Workshop on Digital Documentation of Cultural Heritage

    開催概要:
    場 所:
    立命館大学 衣笠キャンパス 以学館第2ホール

    日 程:
    2009年 3月14日(土)(12:30- 受付開始)13:30 〜 19 :30
    2009年 3月15日(日) 9:00〜15:10

    主催:
    立命館大学、動体計測研究会(ARIDA)

    後援:
    (社)日本写真測量学会
    (社)日本測量協会
    日本イコモス国内委員会

    ワークショップ プログラム

    終了しました。
    多くの皆様のご参加ありがとうございました。


    デジタル写真測量講習会
    - 高精度三次元測定技術の現状と展望

    標記デジタル写真測量講習会 - 高精度三次元測定技術の現状と展望 - を2007年(平成19年)6月28, 29, 30日, 東京大学 生産技術研究所 会議室にて開催いたします.
    講習会の目的は, 日本の写真測量技術者および関連分野の研究者, 技術者, コンサルタント, 管理者, 大学院学生などにデジタル写真測量に関する最新の技術情報を提供し, さらに世界の権威の諸先生方と講習会参加者との間での情報交換を推進することであります.

    開催概要:
    開催地:東京大学 生産技術研究所 会議室
    日 程:2007年6月28日, 29日, 30日(3日間)

    共催:社団法人日本写真測量学会, 社団法人日本測量協会

    後援:
    ISPRS 第6部会 特別関心グループ(キャラバン技術移転),
    国土交通省国土地理院,
    財団法人日本測量調査技術協会,
    財団法人日本建設情報センター

    終了しました。
    多くの皆様のご参加ありがとうございました。

    デジタル写真測量講習会に関するページはこちらから


    5th ARIDA SEMINAR
    on "Innovations in 3D Modelling and Visualisation of Digital Imagery Based Spatial Information"

    開催概要:
    開催地:メルボルン, オーストラリア
    日 程:2007年2月26日 - 27日(2日間)

    第5回セミナーに関するページはこちらから

    プログラムのページを掲載いたしました.

    発表資料を掲載いたしました.
    閲覧にはユーザIDとパスワードが必要です.

    ワークショップの模様を掲載いたしました.

     動体計測研究会 出版物情報
    デジタル写真測量の理論と実践[2004年出版] デジタル写真測量の理論と実践

    監修
    村井 俊治
    近津 博文
    社団法人 日本写真測量学会
    動体計測研究会 編
    社団法人 日本測量協会 発行

    編集代表
    布施 孝志

    2004年6月 出版
    [A4 判] 343ページ

    詳細はこちらから

     更新情報(Update)
    2021.3.15
    メンバーサービス[会員専用]
    令和2年度第5回研究会の発表資料を掲載
    (公開可能なデータのみアップロードしています。ご了承ください。)
    ログインにはユーザIDとパスワードが必要となります


     CIPA Information
    2009.02.19
    English Information
    CIPA 2009 Call for paper



    2008.9.6
    日本語の案内はこちら
    The First Announcement
    English Information
    is hire

    Leaflet1[PDF]
    Leaflet2[PDF]

    2008.6.22
    The First Announcement of 22nd CIPA Symposium
    を掲載